9/8(日)
今治市宮窪町鵜島(大島と伯方島の間の離島)で
ビーチクリーンするぞーと
集まってくれた約40人の皆さんとともに
ビーチクリーンをしましたのでその報告を!
まずは、はーばりー2F(今治港)で受付。

そしていざ、チャーター船に乗り込むのであります!
今回のチャーター船には機関士まりちゃんも同乗。
人気者です。

本日晴天なり。
(暑すぎなり。)
しばし船旅を楽しみます。

鵜島到着!

鵜島の自治会長、織田さんと
副自治会長で海アヒルとカモの
お父さん、福羅さんはじめ
島民の皆さんが出迎えてくれました。

”現在、鵜島の島民は21名。
本日は島民の2倍のお客さんが、
しかもこんなかわいい皆さんが来てくれて
うれしいです”
そうか、2倍になるのか〜


早速、鵜島の港に住む
海アヒルとカモへのごはんタイム。





お昼ごはんは
島の皆さんが用意してくれたカレーとサラダ。
島で作った野菜たっぷり。
鵜島で話題のらっきょうも!ピリッとしておいしい。
デザートはイチジク♡

おなかもいっぱいになったところで
いよいよビーチクリーンのお話。
ビーチクリーンの時に気を付けたいことや
ビーチでよく見つかるものなどを紹介。



みんな興味津々。ビーチに落ちてるもの、いろいろあるね。
今日はあとで自分だけの標本箱をつくってもらうよ!
ゴミを拾いながら、気になったものも見つけといてね。



さあ、島散策しながら、鵜島の田浦海岸まで出発!

本日も30度越え。アチチチでしたが子どもたちは
ダダダダと走って行ったり来たり。元気だなー!
田浦海岸に到着。
ゴミ袋、軍手、トング、皆さん用意はいいですかー?

















子どもも大人もたくさん拾ったどー!

【鵜島・ビーチ清掃前】


【鵜島・ビーチ清掃後】
暑さのため20分の清掃時間でしたが
こんなにきれいになりました。
細かな発泡スチロールの破片は取り除けませんでしたが
散乱していたペットボトルはたくさん回収しました。
☆☆ゴミ袋20袋(約50kg)を回収☆☆
貝殻や、海ゴミ、帰り道に拾った木の実など
思い思いの標本箱をつくりました。
鵜島での秋のビーチクリーン
今年も島の皆さんの協力で
楽しくすることができました。
島の思い出とともに
生活の中でのゴミのこと
少し意識して頂くきっかけになったならと思います。
写真: hideyuki, ayumi and usami
文:usami
■この事業は子どもゆめ基金および治市市民ボランティア清掃活動費補助金を受けています■
本日のスタッフ
今回はNPO法人アーキペラゴの谷さんも参加頂きました!
http://www.archipelago.or.jp/
鵜島、こんな情報も♪
https://www.facebook.com/ushimacafe/
https://miton-imabari.jp/ushima/
Comments