top of page

夜の海岸生き物観察 報告

先日行われました「昼の海岸生き物観察」のご報告です。

おだやかな曇り空のもと、まずは海にいるさわっちゃいけない生き物を紹介していきます。

砂浜にでて、「うみほたる」を捕まえるための仕掛けを置いていきます。


仕掛けを早く海に投げたがっているのかな

蓋をよく締めて

瓶がよく海に沈んだら、杭に結びます。みんなでしっかり持ってね。

仕掛けづくりが終わったら、砂浜の上にいる生き物を見てみます。

よーく目を凝らしてみると、砂浜の上を小さな虫が飛び跳ねているのがわかります。

これはハマトビムシという小型の陸棲甲殻類です。ハマダンゴムシもいます。

いわれないと気付かないですよね。



トレイを照らし、真剣に見つめる子供たちは、みんな興味津々。

空が染まってゆきます。


このトンネルはどこにつながっているのかな?

大人がみればなんてことない水路も、子供たちにとっては不思議が詰まっています。

ここからはスナガニを探していきます。穴をホジホジ

巣穴はどこかなー

大人もがんばって20cmくらい掘っていきます。


すると、穴の中からスナガニが出てきました。網で捕まえかごに入れて観察します。






大人もドハマりして、黙々と穴をほってしまう面白さ!

スナガニは甲らの幅(甲幅)が成長しても3㎝ほどの小型のカニです。体色は生息地の砂の色とよく似ていて、両眼が大きくて警戒心が非常に強く、人の気配を感じると、砂地 掘った巣穴に素早く逃げ込みます。巣穴の開口部の直径は1~3㎝ほどで、穴の周辺に山状にもりあがった砂団子が見られます。夜行性のカニなので、昼間は巣穴に入っていることが多く、おもに夜間に活発に活動します。




夜に活動するのって、なんかいいよね。

今度は海のそばにある崖にすすみ、ヒトハリザトウムシを観察します。

あたりは真っ暗に

この後、ウミホタルを観察することができ、青白く光る姿が見れた!!

のですが、写真をとることができませんでした汗


参加頂いた皆様ありがとうございました!


閲覧数:40回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page