昼の海岸生き物観察会の様子
- ビーチクリーンしまなみ
- 5 日前
- 読了時間: 1分
「昼の海辺にはどんな生き物がいるの?」
そんな声にお応えして過去の生き物観察会の様子を少しお伝えします。
場所は鴨池海岸。ここは海と山の距離が近く、砂浜を少し歩けば渚が広がっており、多くの生態系があるため、たくさんの生き物が見られます。

一番に生き物を見つけるのはぼくだー!といわんばかりに、走る少年たち。

のまえに、これから海に入るので説明をしてから入ります。沖にでなくても、海と磯の間、海藻の中に生き物たちは住んでいます。

生き物の特徴を先生が教えてくれます。
ヤドカリって最近見ました?一言でヤドカリといっても、右足左足の大きさやその色で様々な種類に分かれます。

というわけで探索開始!

タコ

どんどん触ってみよう。

干潟のような場所の泥の中にも、何かいるかも

ヒトデがこんなに大きい!!!

ワタリガニ

エビ

透明なエビ

見つかった生き物たちをみんなで眺めます。


簡単ですが、上記のようなプログラムで生き物観察会を行っています。
「夜はウミホタルが見れるけど、昼はよくわかんないや」という方、むしろ多くの生き物が見れるのは昼の観察会なんです。
是非、お越しください。
コメント